
こんにちは
今回はパーソナルトレーニングでのバルクアップ(増量)について書いていきます。
私自身今までに何名もバルクアップ(増量)希望の方を担当させて頂きました。
・昔からガリガリ体型で悩んでいる
・かっこいい胸板を作りたい!
・食が細くて風邪を引きやすい
このような悩みや希望の方が多かったです。シンプルに筋肉つけたいな~という人でもとても参考になる記事になっています。是非最後まで読んでください。
パーソナルトレーニングでのバルクアップ
-フォトブック(横)-プレゼンテーション(169)-1-3.jpg)
パーソナルトレーニングでのバルクアップ
近年ではフィットブームということもあり、簡単にYouTubeなどでトレーニング動画を見ることができます。
ですが、日本のフィットネス継続率は3%と言われており、挫折してしまう率が多いのが現状です。
特にバルクアップ(増量)の場合筋肉をつけるには期間が必要になりますのでどうしても、途中で挫折してしまうようです。
というのもバルクアップは食事とトレーニングは減量より難しい為、遠回りしてしまうことが多いんです!
その点パーソナルトレーニングはマンツーマンでのトレーニングと食事指導があるので、
めちゃくちゃ効率よくバルクアップで身体を変えることができるんです!
「自分でやってみたけど、なかなか筋肉がつきませんでした・・・」といってに入会させる方もいるのですが、ヒヤリングをするとやはり「ちょっともったいないな~」と感じることが多いです。
「急がば廻れ」ということわざがあるように最初からパーソナルトレーニングを受けたほうが実は近道だったりするんです!
【驚愕】減量とは違うバルクアップの食事とは?
バルクアップで増量!といっても単純に食べればよいというものではありません。
というのも「なるべく脂肪をつけないで筋肉をつけること」をコンセプトにしています。
手順としては「カロリーの設定」→「PFCバランス(栄養のバランス)」を決めていきます。
目標の摂取カロリーや栄養についてはその人の「基礎代謝」や「活動量」によって変わってきます。
基本的には「糖質×タンパク質」をガッツリ食べてもらうことになります。

筋肉をつけるにはタンパク質の他にも「糖質」が必要になってくるので、必要なタイミングで必要な分だけ入れていくようになります。

ちなみに増量の場合でもこのようなジャンクフードは推奨しません。
「なるべく脂肪をつけないで筋肉量をつける」をコンセプトにしているのでこれらのジャンクフードを使わないでカロリーを稼ぐようにしています。
(例外あり)
バルクアップのトレーニングはどんな感じ?

バルクアップのトレーニングも少し特徴的です。
基本的には「10回以内の高負荷×低回数」が基本になってきます。
(減量の場合は10回~15回の回数が多いですね)
バルクアップは高重量を扱うのでよりフォームの維持が大切になってくるんです!
なので最初の段階でパーソナルのマンツーマンで綺麗なフォームで固めちゃったほうが良いんです。
鍛えていく部位はお客様の希望によりますが、基本的には大きな部位を鍛えていくことが多いです。「脚」「胸」「背中」の筋肉の大きな部分を鍛えていくことによって全体的に「立体感」を出すことができます。
筋肉をつけることによって力もつくし!かっこよくスーツを着こなせるようになったり、病気になりづらくなったりといい事づくしです。
パーソナルトレーニングでフォームや栄養を学べれば一生物の知識となってきます。
結論:バルクアップ(増量)をするなら最初からパーソナルトレーニングが最も効率が良い!!
気になる方は是非お問い合わせください。