
こんにちは所沢市パーソナルトレーニングジムSevenEight代表の大沢です。
Contents
ダイエットに食物繊維が効果的な理由

ダイエットの基本は「食事」と「運動」になるのですが副菜でも使われる食物繊維を意識することでとってもダイエットが捗るんですよ!
満腹感を与える
食物繊維は消化吸収が遅いため、食事に含まれる食物繊維が満腹感を持続させる効果があります。食事に十分な量の食物繊維を含めることで、食事の量を減らすことができ、カロリー摂取を抑えることができます。
カロリーの低下
食物繊維は一般的に低カロリーであり、満腹感を得るために必要な食事の量を減らすことができます。カロリー摂取を制限することは、体重管理やダイエットにおいて重要な要素です。
血糖値の安定化
水溶性食物繊維は炭水化物の消化吸収を遅らせるため、血糖値の急上昇を緩和する効果があります
ダイエットにお勧めな食物繊維の豊富な食品を3選
ひじき

ひじきは海藻であり、食物繊維の一種であるアルginic酸を豊富に含んでいます。アルギニンは腸内で水分を吸収し、膨らんで満腹感を与えます。また、ひじきにはカロリーが低く、低脂肪であるため、ダイエット中に適した食材です。いつもの食事に副菜としてひじきが1つ置いてあると良いですね!
さつまいも

さつまいもは食物繊維の含有量が非常に高く、満腹感を与える効果があります。
また、低GI(血糖値を上げにくい)食品であり、血糖値の上昇を抑えることができます。さつまいもは炭水化物の代替としても利用でき、ダイエット中の満足感を高めることができます。
ただ、糖質も多いので全体的な糖質量も合わせて考えていく必要があります。
ブロッコリー

食物繊維の宝庫であり、低カロリーかつ栄養価の高い食材です。
特に、水溶性の食物繊維であるペクチンが豊富で、腸内環境を改善し、便通を促進する効果があります。また、ブロッコリーには抗酸化物質やビタミンC、カルシウムなども含まれており、健康的なダイエットに役立ちます。
まとめ
いかがでしたか。
ダイエット方法(食事制限)にはたくさん方法がありますが、サブ的に「食物繊維」を意識することでダイエット効果を促進させることができます。
私のお客様でも食物繊維についてアドバイスをすると「便秘が解消された」「なんだか調子が良い!」なんてことを言ってくれたりします。
とくに水溶性食物繊維の海藻類はカロリーも低いのでいつもの食事にプラスしてもカロリー的になんてことないので是非取り入れてみてほしいですね!